間接疑問
疑問詞を使った間接疑問
  
  間接疑問文のほとんどは、疑問詞疑問文をその一部にしている文です。
  たとえば、Where did she buy the book?を、I knowと合体させるとします。
 
つまり、
  
I know + Where did she buy the book?
 
ということです。
 
では、どうするのか、ということですが、注意する点はたった一つ。
 
「合体させる疑問文の中に Yes-No疑問文の語順を作らない」
 
ということです。つまり、
 
Where / did she buy the book?
 
の、
 
did she buy the book
 
という Yes-No疑問文の語順を、
 
she bought the book
 
という平叙文の語順に戻してから合体させる、ということです。
 
ではやってみます。
 
I know + Where she bought the book
             ↓
I know where she bought the book.
    (私は彼女がどこでその本を買ったのかを知っている。)
  
これで出来上がりです。
「文の種類」もくじ
- 「文の種類」とは?
 - 平叙文(へいじょぶん)
 - 疑問文
 - Yes-No疑問文
 - be動詞のYes-No疑問文
 - 一般動詞のYes-No疑問文
 - 助動詞の文のYes-No疑問文
 - 完了形の文のYes-No疑問文
 - 否定疑問文
 - 付加疑問
 - 命令文と勧誘文の付加疑問
 - 否定疑問文や付加疑問文への答え
 - 疑問詞疑問文
 - 疑問詞が主語の場合
 - 疑問詞が主語ではない場合
 - 間接疑問
 - 疑問詞を使った間接疑問
 - ifを使った間接疑問
 - 命令文
 - 感嘆文
 - Whatの感嘆文
 - Howの感嘆文
 - 祈願文(きがんぶん)
 - Mayの祈願文
 - Mayの祈願文が使われている有名な歌
 - Mayのない祈願文